<p>にらさんが
このスレッド で検出された「瑞雲系が>>になるまでにかかる<span style="font-size:14px;font-weight:normal;">戦闘回数が半分ほどに上方修正されていた</span>」という現象について、
</p><p>KenWWKさんから「瑞雲系は、偵察機の成長判定と、艦攻艦爆の成長判定を二重で受けるようになったのではないか?」という考察がなされました。
</p><p>今回はこの考察が正しいか確かめるため検証を行いました。
</p><p>
1.瑞雲系は偵察機の熟練度成長判定を省くとどう成長をするのか
</p><p>SYUTENさんの
基地航空隊の検証 から、基地航空隊では偵察機系は熟練度が成長しないことが解っています。
</p><p>これを利用し、2017冬イベE2Aマスに基地航空隊にセットした瑞雲を単発派遣して熟練度の成長を取得しました。
</p><p>結果
</p><p>基地航空隊の単発派遣では、瑞雲は0から>>になるのに20戦を要しました。
</p>
<div class="floatright">

</div>
<p>
にらさんが取得された時と比べほぼ倍の戦闘数がかかっています
</p><p>
2.艦攻艦爆の成長判定を省くとどうなるのか
</p><p>艦攻艦爆は航空戦をすると成長をするので、索敵をあえて失敗し無理やり航空戦を省略しました。
</p><p>未帰還機を出すとマイナス成長がかかるので、未帰還機が出ていないことを確認したうえで成長を取得しました。
</p><p>結果
</p><p>索敵を失敗し、未帰還機を出さない場合瑞雲は0から>>になるのに20戦を要しました。
</p>
<div class="floatright">

</div>
<p>
</p><p>こちらもにらさんが取得された時と比べほぼ倍の戦闘数がかかりました
</p><p>
</p><p>
まとめ
</p><p>航空戦のみ、索敵のみどちらも所要戦数が倍になっており熟練度の入りが半減していることがわかります。
</p><p><span style="font-weight:normal;">今回の結果は、瑞雲系は、偵察機の成長判定と、艦攻艦爆の成長判定を二重で受けるようになったのではないか?という仮説を支持する形となりました。</span>
</p><p>複雑な処理が重なっている可能性は否定できませんが、素直に考えれば二重でカウントされていると考えてよさそうです。
</p>