※2018年9月16日にて更新停止 戦艦主砲(大口径主砲)の命中検証全般について行います。
16inch三連装砲 Mk.7 のフィット砲検証のデータは16inch三連装砲 Mk.7 フィット検証スレッドにお願いします。
※2018年9月16日にて更新停止 戦艦主砲(大口径主砲)の命中検証全般について行います。
16inch三連装砲 Mk.7 のフィット砲検証のデータは16inch三連装砲 Mk.7 フィット検証スレッドにお願いします。
榛名改二フィット検証
Lv99、運41、オレンジ単艦1-1-1で榛名改二の16inch三連装砲 Mk.7の4積み時のフィット補正を調べた。
結果命中率80.0%(1201/1503)で、ペナルティの大きさは41砲系とあまり変わらなそうな感じであった。(https://twitter.com/noratako5/status/845570366298775552, http://ux.getuploader.com/kanokiba/download/172/Haruna16inch4Orange.xlsx)
2積み同士の比較を見ると16inch砲が試製41砲よりペナルティ大きそうだったので、何か本数依存でない補正があるかもしれないので1積みを確認する予定。
榛名改二フィット検証
Lv99、運41、オレンジ単艦1-1-1、16inch三連装砲 Mk.7+32号電探*3で1積みフィット補正を調べた。
結果命中率は95.7%(1436/1501)でペナルティの大きさとしては4積み時の半分くらいで通常のペナ砲同様に本数の平方根っぽかった。(https://twitter.com/noratako5/status/847466495118426112, http://ux.getuploader.com/kanokiba/download/174/Haruna16inch1Orange.xlsx)
過去の検証で合計命中値を揃えた状態で2積みだと試製41よりアイオワ砲の方がペナ大きかったので、試製41が想定より少し軽いかアイオワ砲が想定より少し重いかありそうなので今後は2積みのデータをひたすら増やす予定。
【2019/02/24追記】
氏の発言より釣り情報混入の疑いがあることをご了承ください。利用する際は自己判断でお願いします。
30.5cm三連装砲の金剛型フィット補正検証
榛名改二Lv99運41に46砲+露砲を載せた時と46砲+41砲+露砲を載せた時の1-2-1での命中率調査。
46cm三連装砲+30.5cm三連装砲 1121/1155(0.9706) ※キャップオーバー
46cm三連装砲+41cm連装砲+30.5cm三連装砲 1500/1559(0.9622)
https://drive.google.com/open?id=1eQBtQ_YEa6qMPXu6PPSpDaVOTQOkRSvCfk2n4VxRHCY
356砲と同じフィット係数と思われる、356砲と合わせた時に別系統扱いされるかは不明(無疲労Lv99では検証不可)
30.5cm三連装砲改Italia赤疲労フィット補正検証
ItaliaLv99(運初期値)に30.5cm三連装砲改を2門載せ、1-2-1にて赤疲労状態で測定。
30.5cm三連装砲改*2 319/627 50.88% (2017/5/18~2017/5/21)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1RlMNnd5zLJRslixQlHjEibVMnX54TrMQJKdw1aKSydE/edit#gid=0
フィットしている傾向は見られるものの、現時点では判断が難しいため保留。356系列と同列かも同様。
長門改二フィット検証
Lv99、運40、装備命中10、オレンジ1-1-1で30.5cm三連装砲改x2、16inch三連装砲 Mk.7x2、砲無しの命中率を調べた。
結果30.5改x2で命中率91.2%(913/1001)、16inchx2で命中率88.9%(889/1000)、砲無しで命中率88.8%(888/1000)となり、30.5改は若干フィット気味に見えた。(http://ux.getuploader.com/kanokiba/download/182/NagatoKainiOrange.xlsx, https://twitter.com/noratako5/status/875729513123987457)
長門改二フィット補正検証
共通条件:Lv99、運40
無疲労、1-2-1での命中率
46cm三連装砲*1、装備命中+0:96.61%(968/1002)
オレンジ疲労、1-1-1での命中率
試製41cm三連装砲*1、装備命中+10 92.18%(460/499)
16inch三連装砲Mk.7*1、装備命中+10 87.80%(446/508)
試製46cm連装砲*1、装備命中+20 92.64%(466/503)
46砲、試製41は長門改の推定値よりも若干高め、それ以外は推定値とさほど変わらない結果となった。
46砲はキャップオーバーの可能性があり、他の砲は誤差が大きめであるため、いずれも要追試。
1-2-1LV99赤疲労命中検証
ローデータリンク
結果および過去の測定結果との比較
赤疲労命中検証2017/07/22-1
赤疲労命中検証2017/07/22-2
赤疲労命中検証 2017/07/22-3
・長門改と長門改二の46cm*2の測定結果に命中率の差は認められなかった(χ^2=1.41 p=0.234)。
・30.5cm改(命中+3)の命中率
Bismarck dreiにおいて素手との命中率に差は認められなかったが、Italiaでは素手より高い命中率が認められた。
命中ステータスの影響を除いた場合、35.6cm系と38.1cm系の中間もしくは38.1cm系と同等のフィット補正があるものと思われる。
※なおItaliaのデータはSYUTEN氏の測定データを用いて統計的検定を実施いたしました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1RlMNnd5zLJRslixQlHjEibVMnX54TrMQJKdw1aKSydE/edit#gid=0
長門改二フィット検証
Lv99、運40、装備命中10、オレンジ1-1-1で41cm三連装砲改x2の命中率を調べた。
結果は命中率94.4%(944/1000)で、前回の砲無し88.8%(888/1000)と比較すると結構フィットしてそうであった。(http://ux.getuploader.com/kanokiba/download/191/NagatoKainiOrange41Kai.xlsx)
41改が装備命中10でキャップ手前ギリギリで丁度いいようなので以降は装備命中10の件数を増やす予定。
長門改二フィット検証
Lv99、運40、オレンジ1-1-1で41cm三連装砲改x2のフィット補正調査のデータを追加した。
結果は装備命中10の41改2積みで命中率93.7%(1882/2009)、装備命中15の砲無しで命中率91.5%(1830/2000)でオレンジの装備命中+5を命中率+4%とするとフィット補正は+5~6%くらいで係数でいうと大体3~5くらいのようであった。(https://twitter.com/noratako5/status/893800728589869056, http://ux.getuploader.com/kanokiba/download/192/NagatoKainiOrange41Kai2.xlsx)